スタプラ 第二回スタプラフェス私見 その4 勝負の明暗を分けた10秒PR 他の人たちの中にも「シンデレラになれたら~」みたいなこと言っていた人はいたんだけど、絶対に自分がシンデレラになるんだというニュアンスではなかったかな。まあ、思ってはいてもそれを口に出せなかったという人はいたかも知れないけどね。 2021.11.21 スタプラ
スタプラ 第二回スタプラフェス私見 その3 シンデレラ決定のポイントになったのは この6人に絞るだけでも相当な葛藤があったわけだけど、ここからさらに一人だけに投票するんだよね。投票した多くの人がきっと同じような葛藤を経験したことだろう、楽しくも苦しいというか、何とも言えない感覚だった。投票の締め切り時間が迫る中、6人の中から選んだのは 2021.11.15 スタプラ
桜エビ~ず・ukka 最近のukkaについての印象と、新メンバーオーディションを予想してみた 完全なファン投票で決まるならそれが一番公平な気はするけど、それだと既存メンバーを含めた運営サイドの思い描くグループの未来像と違ってしまう可能性もある。まあ、どちらにせよ審査員の主観で決まるわけだから全員が納得するような結果なんてないんだよね。 2021.09.04 桜エビ~ず・ukka
桜エビ~ず・ukka ukka と水春あらため水映さんのこれまでとこれからについて書いてみた だから、このアルバムリリースはもちろん水映さんの在籍中からスケジュールにあったということだよね。でも、その途中でアクシデントがあったわけだから、そういう場合は普通リスケジュールになって再度レコーディングするものでしょ。 2021.06.24 桜エビ~ず・ukka
私立恵比寿中学 私立恵比寿中学の新メンバーオーディションの超主観的予想と結果について オーディションである以上は仕方のないことではあるんだろうけど、そこは観ていてちょっとヒリヒリしたね。まあ、そこですべてが決まるわけではなないし、個々の課題を浮き彫りにするという意味でそれは必要なことではあったかな。 2021.05.05 私立恵比寿中学
たこやきレインボー たこやきレインボーがメンバー全員卒業、充電期間を経て新プロジェクト立ち上げへ それはそうと、たこ虹が今回の決断に至った理由は何だろう?ここからはあくまでボクの想像だけど、背景にあるのはやっぱり挫折なんだろうね。思い描いた通りにはいかなかったというのが一番の理由、甲子園も大阪城ホールも実現できなかったわけだし。 2021.04.19 たこやきレインボー
スタプラ スタプラフェス2回目の開催が決定、シンデレラ決定戦もやるらしい 辻野さんや村星さんのエピソードはあくまでボクが把握している範囲のものであって、他の子たちの中にも人の心を揺さぶるようなエピソードを持ってる子はいるんだろうね。例えば、いぎなり東北産のメンバーの中には震災で被災した子もいるし、みんなそれなりに現在に至るまでのストーリーがあるわけで。 2020.12.14 スタプラ
音楽迷子向け 藤井校長の時代到来!?アイドル楽曲大賞2019の結果から考える2020年 こちらも同じくスタダから、ukka(旧桜エビ~ず)の「それは月曜日の9時のように」が受賞。ukka に至っては2位に「キラキラ」、5位「214」、7位「ねぇ、ローファー。」、8位「せつないや」と、実にベスト10内に5曲がランクインという独壇場。 2020.02.02 音楽迷子向け
スタプラ スタプラアイドルフェスの結果について思うこと 今回のイベントで選ばれたのが彼女でよかったと思えた理由が2つあるのよね。その一つは、彼女がコンプレックスだと言うその声がシンデレラの座を引き寄せた(であろう)こと。もう一つは、クラポというスタプラ内での序列が下位に位置するグループからシンデレラが生まれたこと。 2020.01.25 スタプラ
スタプラ スタプラアイドルフェス、イベント詳細の発表を受けての超主観的シンデレラ予想 まず思い浮かんだのはいぎなり東北産の伊達花彩さん、歌も上手いけどまず押しが強いよね。夏Sのメドレーではももクロの「五蘊」を歌って存在感を見せつけてたから、覚えてる人も多いんじゃないかな。次に浮かんだのはアメフラっシの愛来さん。 2019.12.15 スタプラ