エビ中新メンバーオーディション開催
私立恵比寿中学が2021年1月1日に新メンバー募集を発表したところ、約7,000人の応募があったらしい。
そして、審査の上9人が最終選考に進んで合宿に参加、この5月5日に新メンバーが発表されるという。
9人のうち、2人はスターダストの名古屋、仙台の営業所の子みたい。
それと、オーディション開催のニュースを知って他のアイドルグループを辞めて参加した子もいるんだね。
なんでも元々エビ中に憧れてアイドルになったらしく、ずっとエビ中に入りたいと思っていたんだとか。
既にファンもいてそれなりの地位にいたはずなのに、そういうものを捨ててまで夢に挑むってすごいよね。
やりたいことがあるのに今の仕事が手放せないでいる人も多いのに、それは単に若さだけでできることじゃない。
あと、快く送り出してくれた(であろう)グループのメンバー、運営もまた素晴らしいよね。
オーディションの様子を見た印象
合宿の模様はニコ生のほうで配信されていたみたいだけど、ボクはそちらのほうは観ていない。
YouTube のほうにダイジェスト版が上がっていたので目を通したんだけど、皆それぞれに魅力的で夢に向かって進んでいる姿が輝いてた。
こういう姿に触発されて、諦めかけていた夢を再び目指す人が出てきたらいいよね。
観ていてちょっと気になったのが、歌唱審査の際に順位を発表していたこと。
オーディションである以上は仕方のないことではあるんだろうけど、そこは観ていてちょっとヒリヒリしたね。
まあ、そこですべてが決まるわけではなないし、個々の課題を浮き彫りにするという意味でそれは必要なことではあったかな。
あと、参加者は皆ライバルでもあるはずなんだけど、バチバチした感じはなくお互いにフォローし合っていたよね。
そういうところはやっぱりスタダっぽいというか、エビ中っぽいかなと思った。
個人的願望による合格者の予想
さて、この9人の中から誰が晴れて新メンバーとなるのか、みんな気になるところではあるよね。
ボクの予想は願望込みで全員合格、エビ中は15人グループになるというもの。
これ、そうあってほしいと思ってる人は結構いるんじゃない?
でも、常識的に考えれば2名、多くても3名くらいに考えるんじゃないかな。
だから、それを裏切って全員合格ってなったらインパクトあるでしょ。
そうなるとメディアも大きく取り上げてくれる可能性が高いから、全員合格が一番いいと思うのよね。
そういった打算は抜きにしても、皆甲乙つけがたいから全員合格でいいんじゃない?
オーディションを経ての新生エビ中の活動
15人ってなると大所帯だよね、そこでエビ中のコンセプトから(2もしくは3組に)クラス分けとかしても面白いかもね。
これ、意外とありそうでなかった形じゃない?
ライブの形式は各組別々だったり全組合同だったり、いろんな見せ方(魅せ方)ができるよね。
といっても、この組分けは決して選抜とアンダーみたいなものではなくて、あくまで同等なものであること。
それは、1年1組と1年2組に優劣がないというのと同じ。
そこはもうマストだよね、絶対に優劣は付けちゃいけない。
で、時々クラス替えとかしたらより学校らしくていいかな。
とまあ、これはあくまでボク個人の妄想だから、皆さんも色々と妄想してみたらいいよね。
さて、どんな結果が待っているのか、発表を楽しみに待とう。
新メンバー発表 3人が選ばれる
2021年5月5日、エビ中のメジャーデビュー9周年ライブの第2部「初夏のエビ増量キャンペーン」において新メンバーがお披露目された。

晴れて新メンバーとなったのは、桜木心菜(さくらぎここな)さん15歳、小久保柚乃(こくぼゆの)さん14歳、風見和香(かざみののか)さん13歳の3人。
3人というのはまあ大方の予想どおりだったね、全員というボクの案は採用されなかった。
もともとマネージャー、プロデューサーの藤井校長はあまり奇をてらったことをするタイプじゃないから、こういう結果になるのは当然と言えば当然かな。
それと、既存のメンバーよりも新メンバーのほうが多いとなるとそれまでのエビ中のクオリティを維持するのが大変という問題もあるよね。
新メンバーの平均年齢は14歳、一気に若返ることになるね。
最近のエビ中楽曲は大人っぽいものも多いから、この3人が入ってどうなるのか、どう歌うのか気になるところではある。
ハロプロなんかは背伸びした楽曲が多いみたいだけど、スタダはそういうスタイルではないから興味深いよね。
特に曇天なんてどうなんだろうね、「夕闇の中 ソファーで抱き合う」って曲だからさ。
選ばれなかったメンバーの今後は?
今回選ばれた3人は皆スタダの子なんだね、それは偶然なのかどうなのか?
これは偶然だったとしてもそうは受け取ってもらえないかもね、出来レースを疑われないか心配。
それはそれとして、選ばれなかった6人は今後どうなるんだろう?
特に事務所外の子は無所属だろうからこれを機にスタダに入れたらいいのにね、リリースしちゃうのはもったいないでしょ。
選ばれなかった子たちも、決して能力が劣っていたというわけではないのよね。
ただ運営が求める新メンバー像に合致しなかったというだけだから、そこのところは間違えないでほしいな。
ちなみに、指原莉乃さんは AKB に入る前にハロプロのオーディションに応募したところ、書類選考で落ちたらしい。
あれほどの人だって落ちるんだから、そもそもオーディションなんてそんなもんなんだよね、だからいちいち気にしちゃいけない。
個人的にはこの6人で新ユニットとか立ち上げてほしいかな、モーニング娘。なんかも同じような経緯で生まれたグループだしさ。
何が言いたいかって言ったら、この先もチャンスはいくらでもあるよってことね。
あと一つ、この6人の中から ukka の新メンバーに流用するのはやめてほしいな。
思えば ukka は桜エビ~ずとしての結成当初、エビ中の研究生グループとしたことから一部エビ中ファミリーから叩かれた過去がある。
今の ukka は全くの別物なんだから、くれぐれも同じような愚は犯さないでほしいね。
新体制での初ライブはファミえん
新メンバーが発表されたこの日は、2年ぶりとなる恒例の夏の野外ライブ「みらいに響け、みなとのPLAYGROUNDこと ファミえん2021 in赤レンガ倉庫」の開催も発表された。
新メンバーの初パフォーマンスもこのステージになるんだね、これから100曲以上ある楽曲を(徐々にではあるけど)覚えていかなきゃいけないんだから大変だよね。
さらに、校長は「新メンバー(のレベル)に合わせることはしない」って言ってたから、初めから高いレベルのものが求められるからなおさら大変。
ということで、これからのエビ中を温かい目で見守っていこう。
コメント