スタプラ私立恵比寿中学の柏木ひなたさん転校、TEAM SHACHI のレーベル卒業が示すもの 柏木さんの転校にシャチのレーベル卒業、他にたこやきレインボーの新プロジェクト断念といのうは、どちらかというとネガティブなニュースだよね。 ここにきてそうした出来事が立て続けに起きているのは、たぶん偶然じゃない。 2022.04.24スタプラ
ももいろクローバーZ第5回ももいろ歌合戦観戦記 今回の総括と次回の予想と個人的希望 そんなふうに、本来はアウェイのステージにもかかわらずホームのように振舞えてしまうというのが、ももいろ歌合戦の一番素晴らしいところだと思うのよね。 そういう体験をしてもらえなかったのが残念ではある、次回こそはフルスペックのライブを期待したいな。 2022.02.08ももいろクローバーZ
ももいろクローバーZ第5回ももいろ歌合戦観戦記 最強アイドルメドレー2021 前編 ここに小島さんを入れ込んだのは大抜擢だったけど、期待をはるかに超えてカッコよかったね。 「柚姫の部屋」の正月スペシャルで春名真衣さんが言っていたけど、ステージ裏ではモニターを見ていた女性陣から悲鳴が上がったんだとか。 2022.01.22ももいろクローバーZ
桜エビ~ず・ukka最近のukkaについての印象と、新メンバーオーディションを予想してみた 完全なファン投票で決まるならそれが一番公平な気はするけど、それだと既存メンバーを含めた運営サイドの思い描くグループの未来像と違ってしまう可能性もある。 まあ、どちらにせよ審査員の主観で決まるわけだから全員が納得するような結果なんてないんだよね。 2021.09.04桜エビ~ず・ukka
スタプラスタプラ運営さん向け、タレントを売りたいならここに力を入れてみては? ここのところスタプラでは、ロッカジャポニカやはちみつロケットが解散した後に、残ったメンバーに新メンバーを加えてリニューアルするとか、超とき宣やエビ中、ばっしょーが新メンバーを入れるといったように、新旧メンバーで一つのユグループを作るケースが増えてるよね。 2021.05.10スタプラ
私立恵比寿中学私立恵比寿中学の新メンバーオーディションの超主観的予想と結果について オーディションである以上は仕方のないことではあるんだろうけど、そこは観ていてちょっとヒリヒリしたね。 まあ、そこですべてが決まるわけではなないし、個々の課題を浮き彫りにするという意味でそれは必要なことではあったかな。 2021.05.05私立恵比寿中学
ももいろクローバーZとうとう出た!ももクロ新国立宣言から読み解く未来 そういう観点で言うと、ももクロが新国立にボクたちを連れて行ってくれるんじゃなくて、ボクたちがももクロを連れて行かなきゃいけないよね。 まあ、実際にはどちらがっていうより一緒に行くというのがニュアンスとしては一番しっくりくるかな。 2020.02.09ももいろクローバーZ
音楽迷子向け藤井校長の時代到来!?アイドル楽曲大賞2019の結果から考える2020年 こちらも同じくスタダから、ukka(旧桜エビ~ず)の「それは月曜日の9時のように」が受賞。 ukka に至っては2位に「キラキラ」、5位「214」、7位「ねぇ、ローファー。」、8位「せつないや」と、実にベスト10内に5曲がランクインという独壇場。 2020.02.02音楽迷子向け
ももいろクローバーZ最速!第4回ももいろ歌合戦の展望と個人的希望 知ってる人も多いと思うけど、加山さんは BABYMETAL の大ファンでもあるのよね。 でも、加山さんと BABYMETAL では活動のフィールドが違いすぎて競演の機会なんてまずないだろう。 そんな両者を引き合わせることができるとしたら、それはももクロを置いて他にいないと思うわけ。 2020.01.26ももいろクローバーZ
ももいろクローバーZ第3回ももいろ歌合戦観戦記 オープニングから4回戦まで 塩乃華織さんは、ももクロのチーフマネージャーである川上さんがプライベートで訪れたホテルでショーに出ていたところで見つけられたんだよね。 そういう出会いがなかったら、今回の横浜アリーナのような大きな舞台には立てていなかったんじゃないかな。 2020.01.05ももいろクローバーZ