スタプラ スタプラアイドルフェス、イベント詳細の発表を受けての超主観的シンデレラ予想 まず思い浮かんだのはいぎなり東北産の伊達花彩さん、歌も上手いけどまず押しが強いよね。夏Sのメドレーではももクロの「五蘊」を歌って存在感を見せつけてたから、覚えてる人も多いんじゃないかな。次に浮かんだのはアメフラっシの愛来さん。 2019.12.15 スタプラ
たこやきレインボー 第3回ももいろ歌合戦に参加するたこやきレインボーについて ももクロやBABYMETALも、唯一無二の存在としてその世界観が確立されているからトップに立てたんであって、決して歌が上手かったからじゃない。ももクロに至ってはデビューからしばらくの間は下手だったくらいだけど、そんな頃から横浜アリーナとか西武ドーム(現メットライフドーム)なんかを普通に埋めてたよね。 2019.12.08 たこやきレインボー
ももいろクローバーZ 妄想は現実に!?第3回ももいろ歌合戦イベントスケジュールと出演者発表第一弾 まあ、考えてみたら横アリとパシフィコは車でも電車でも20分くらいの距離だから、十分にはしごは可能なんだよね。もっと驚いたのは、エビ中同様に大阪で西日本アイドルフェスティバル(NIF)を開催しているたこやきレインボー(たこ虹)も参加すること。 2019.12.07 ももいろクローバーZ
BABYMETAL 2019年11月17日BABYMETLさいたまスーパーアリーナ公演観戦記 ファンも上記の横アリ、名古屋の後の北米ツアー、そしてその集大成ともなるロサンゼルスのアリーナ「THE FORUM」の様子も現地ファンによる映像を通して知っているので、横アリの時のような緊張感とはなく会場は期待感に満ち溢れていたよね。 2019.12.01 BABYMETAL
桜エビ~ず・ukka 「桜エビ~ずってukkaに改名したんだって」改名について考えてみた ここまで色々と言ってはきたけど、実際には改名そのものは問題ではないし、もちろん批判するつもりもない。改名によってグループのコンセプト自体が変わるとかいうことではないから、ukkaとなってからもここまでのカッコいい路線は変わらないんだろう、というか改名を機にさらに進化していくはず。 2019.11.24 桜エビ~ず・ukka
音楽迷子向け 楽曲派推奨!今年聴いた曲の中で特に印象に残った曲3選 これさ、10年に一曲レベルの名曲でしょ!ボクは初めてこの曲を聴いたとき、ドラマのクライマックスでこれが流れてくる画が浮かんだからね。残念ながらそういったタイアップはなかったわけだけど、いずれ誰かがこの曲を発見してそこで使われるなんてこともあるかも知れない。 2019.11.12 音楽迷子向け
スタプラ 「夏S」再び!? 「ミューコミプラス」スタプラアイドルフェスティバル このイベントはサブタイトルのほうに「今宵、シンデレラが決まる」とあるように、ももいろクローバーZ(ももクロ)、私立恵比寿中学(エビ中)、TEAM SHACHI(シャチ)、たこやきレインボー(たこ虹)を除く若手8グループのメンバーから、たった一人シンデレラを選ぶというものみたいね。 2019.11.04 スタプラ
音楽迷子向け 楽曲派推奨!ももクロライブ名場面超私的3選 アイドルというものに馴染みがなかった人にも躊躇していた人にも、入口としてももクロは最適じゃないかと思う。てゆうか、アイドルとかアーティストとか、カテゴライズすること自体あまり意味ないよね。良いものは良い、それでよくない? 2019.10.28 音楽迷子向け
ももいろクローバーZ 妄想ももいろ歌合戦 ボクはこんな画が観てみたい! 次に出番のアーティストはMC中に準備するのよね、だから会場にいるお客さんにはそれが見える。でも、それだと今一つサプライズ感に欠けるでしょ、そこはやっぱり同時に「おぉ~!!!」ってなってほしいから、直前まで緞帳みたいなものでステージを隠しておきたいよね。 2019.10.18 ももいろクローバーZ
アイドル論 ライブスタイルダンジョン Vol.2 観戦記 Vol.3以降に望むこと 今回もアップアップガールズ(2)あたりはいい勝負してたし、monogatariのほうも一度経験を積んで戦い方も分かっただろうから、次回も出でるようなら変わり身に期待できそうだよね、いきなり優勝したとしても全然不思議じゃない。 2019.10.12 アイドル論