たこやきレインボー たこやきレインボーがメンバー全員卒業、充電期間を経て新プロジェクト立ち上げへ それはそうと、たこ虹が今回の決断に至った理由は何だろう?ここからはあくまでボクの想像だけど、背景にあるのはやっぱり挫折なんだろうね。思い描いた通りにはいかなかったというのが一番の理由、甲子園も大阪城ホールも実現できなかったわけだし。 2021.04.19 たこやきレインボー
スタプラ スタプラアイドルフェス、イベント詳細の発表を受けての超主観的シンデレラ予想 まず思い浮かんだのはいぎなり東北産の伊達花彩さん、歌も上手いけどまず押しが強いよね。夏Sのメドレーではももクロの「五蘊」を歌って存在感を見せつけてたから、覚えてる人も多いんじゃないかな。次に浮かんだのはアメフラっシの愛来さん。 2019.12.15 スタプラ
スタプラ 「夏S」再び!? 「ミューコミプラス」スタプラアイドルフェスティバル このイベントはサブタイトルのほうに「今宵、シンデレラが決まる」とあるように、ももいろクローバーZ(ももクロ)、私立恵比寿中学(エビ中)、TEAM SHACHI(シャチ)、たこやきレインボー(たこ虹)を除く若手8グループのメンバーから、たった一人シンデレラを選ぶというものみたいね。 2019.11.04 スタプラ
スタプラ ライブスタイルダンジョン Vol.2 観戦記 アメフラっシの勝因、桜エビ~ずの敗因 ボクはどうしても桜エビが勝ちに行かなかったように思っちゃってるのよね、それは勝ちに行かなかったというよりも勝ち方にこだわったと言ったほうがいいのかも知れない。手堅く勝とうと思えば勝てたんだけど、目先の勝利より今後のことを考えたセトリにしたのではないか? 2019.10.07 スタプラ
アイドル論 ライブスタイルダンジョン Vol.2 観戦記 多事務所によるガチンコバトル 二回目となった今回は前回覇者の桜エビ~ず、2位のはちみつロケット、3位のアメフラっシのスターダスト勢と、他事務所からアップアップガールズ(2)、monogatariが参戦し、なおかつ審査員が5人となったことで引き分けも排除されて、よりガチ感の強いイベントになってたね。 2019.10.06 アイドル論
スタプラ ライブスタイルダンジョンは是か非か?超個人的見解 このイベントを良いと思うか悪いと思うかも評価する人次第、どっちが絶対的に正解ってこともない。なので、好きになれないという人がいてももちろんいいわけで、そういう人は観に行かなければいいし生中継があっても観ないほうがいいだろうね。 2019.08.31 スタプラ
スタプラ ライブスタイルダンジョンの第2弾が開催されると聞いて 知らない人のために一応説明しておくと、参加グループがそれぞれ1対1で持ち歌を披露して対戦して勝敗を争い、全グループと対戦していく総当たり形式で最も得票数が多かったグループが優勝というルールのイベントである。 2019.08.27 スタプラ