BABYMETAL BABYMETAL RETURNS – THE OTHER ONE – 行ってきた 本題のライブのほうは「METAL KINGDOM」でスタート、この日の神バンドは“東の神バンド”と呼ばれる面々。なお、公式がその正体について明かしていないのでここでも書かないでおこう、ここ数年でのお馴染みのメンバーとだけ記しておく。 2023.06.12 BABYMETAL
ばってん少女隊 ばってん少女隊 中野サンプラザ「御祭sawagi~踊れ心騒げ~」に行ってきた 1 今回のライブは「九祭」のリリース直後というタイミングでもあり、サブタイトルも「御祭sawagi~踊れ心騒げ~」としているから、「九祭」楽曲が中心になるのは当然だよね。問題は、それ以外の楽曲をどうするかということで、一番苦慮したのはそこだったんじゃないかな。 2022.12.05 ばってん少女隊
ももいろクローバーZ 第5回ももいろ歌合戦観戦記 今回の総括と次回の予想と個人的希望 そんなふうに、本来はアウェイのステージにもかかわらずホームのように振舞えてしまうというのが、ももいろ歌合戦の一番素晴らしいところだと思うのよね。そういう体験をしてもらえなかったのが残念ではある、次回こそはフルスペックのライブを期待したいな。 2022.02.08 ももいろクローバーZ
BABYMETAL BABYMETAL【2021.10.10 封印 キツネ様のお告げ】を読み解く 今回の決定はコロナ禍という現状を踏まえてのことなのか、それとも10周年という節目を考えたらこれが既定路線だったのか、本当のところはキツネ様のみぞ知るというところだろう。でも、ここまで見てきたようにビジネス的なことを考えると既定路線だったというのは考えにくいよね。 2021.08.06 BABYMETAL
スタプラ 仮契約のシンデレラ、OiSa、ニッポン笑顔百景、すきっ!、次にバズるのはあの曲だ!? 確かに一つ一つのバズりには関連性はないんだけど、その裏側にはスタダアイドルに対する確かな実力への評価がある気がするのよね。実際、YouTube のコメント欄を覗いてみると新規と思われる人から、歌が上手いとかダンスをしながらしっかり歌えてるとかいった賛辞の声が溢れている。 2021.06.10 スタプラ
スタプラ スタプラアイドルさん向け まだ何者でもない無限の可能性を秘めたあなたへ その2 女性アイドル25歳定年説なんていうのはただの固定観念にすぎません、法律とかで決まっているわけでもないので自分の考え一つでどうにでもなります。現に Perfume や Negicco はオーバー30ですし、ももクロも(2021年6月11日以降は)全員が25歳以上ですよね。 2021.05.23 スタプラ
アイドル論 私をドームに連れてって!? 推しの夢を叶える方法を考えてみよう ユニークというのは、独特、個性的って意味だね、その上で二番煎じでは通用しないと言っている。ボクが色分けに否定的なのもまさにそれ、ももクロに限らずみんなやってるじゃん!それにさ、外から見たら逆に目立たないのよ、見分けがつくのはグループ単独で見た時だけ。 2021.05.07 アイドル論
ももいろクローバーZ とうとう出た!ももクロ新国立宣言から読み解く未来 そういう観点で言うと、ももクロが新国立にボクたちを連れて行ってくれるんじゃなくて、ボクたちがももクロを連れて行かなきゃいけないよね。まあ、実際にはどちらがっていうより一緒に行くというのがニュアンスとしては一番しっくりくるかな。 2020.02.09 ももいろクローバーZ
ももいろクローバーZ 最速!第4回ももいろ歌合戦の展望と個人的希望 知ってる人も多いと思うけど、加山さんは BABYMETAL の大ファンでもあるのよね。でも、加山さんと BABYMETAL では活動のフィールドが違いすぎて競演の機会なんてまずないだろう。そんな両者を引き合わせることができるとしたら、それはももクロを置いて他にいないと思うわけ。 2020.01.26 ももいろクローバーZ
BABYMETAL 雑誌BURRN!のBABYMETALロサンゼルス公演記事を読んでみた 正直に言って、そういう虚勢を張るようなマネはボクはやめたほうがいいと思ってる。タレントはイメージで売ってるわけだから、大きな箱を埋められなかったってイメージが付くのはマイナスだと思って隠そうとするんだろうけど、それはバレたときのダメージが大きいよね。 2019.12.29 BABYMETAL