スタプラライブスタイルダンジョンの第2弾が開催されると聞いて 知らない人のために一応説明しておくと、参加グループがそれぞれ1対1で持ち歌を披露して対戦して勝敗を争い、全グループと対戦していく総当たり形式で最も得票数が多かったグループが優勝というルールのイベントである。 2019.08.27スタプラ
桜エビ~ず・ukka藤井校長にとどけ!? 桜エビ~ず改めukkaがどうすればもっと売れるか考えてみた 桜エビ~ずは今チャンスを迎えていると思う、ここで一気に飛躍するためにメンバー、及び運営がこれから何をしていくべきかをボクなりに考えてみた、とりあえずは以下の3点。 1. 真剣に音楽に取り組んでいることをアピールしていく 2. 外の世界へ出て行く 3. 結成当初のエピソードを広めていく 2019.08.26桜エビ~ず・ukka
桜エビ~ず・ukka楽曲派推奨!いま聴くべきは桜エビ~ずだ 私立恵比寿中学(エビ中)以下の妹グループがそれぞれももクロ楽曲をカバーする「ももクロトリビュート選手権」という企画があったんだけど、そこで発見したのが桜エビ~ず(桜エビ)、エビ中の研究生ユニットとしてスタートしたエビ中の妹分的グループ。 2019.08.23桜エビ~ず・ukka
アイドル論永遠の嘘をついてくれ アイドルの解散、卒業、脱退に思うこと 人生には知らないままのほうがいいこともある、幻想のままにしておいたほうがいいこともある、そういうこと。 2019.08.21アイドル論
ももいろクローバーZ私見 どうしてももクロはトップアイドルとなれたのか?3つの要因 かつて山口百恵さんや榊原郁恵さんなどを輩出したホリプロや、桜田淳子さんや松田聖子さんを輩出したサンミュージックのような経験豊富な事務所ではなく、未経験のスタダから出てきたというのは決して偶然じゃなく、なるべくしてなった結果なのよね。 2019.08.19ももいろクローバーZ
音楽迷子向け脱・音楽難民、新たなお気に入りを見つけるために そんな状態になっちゃうと今度はどこから手を付けていいか分からなくなっちゃったりするのよね。 そういう人のことをボクは「音楽難民」と呼んでいる、他ならぬボク自身がももクロを見つけるまでは音楽難民だったからよく分かる。 2019.08.18音楽迷子向け
音楽迷子向けももクロ?今さらアイドルなんて・・・ 伝えたいのは食わず嫌いをせず固定観念は一旦脇において耳を傾けてみるといいってこと。 そうしているうちに価値観が一変するような出会いがあるかも知れない、いや、きっとあるから。 その出会いをキッカケにあなたの音楽世界もどんどんと広がっていく。 2019.08.17音楽迷子向け