スタプラ私立恵比寿中学の柏木ひなたさん転校、TEAM SHACHI のレーベル卒業が示すもの 柏木さんの転校にシャチのレーベル卒業、他にたこやきレインボーの新プロジェクト断念といのうは、どちらかというとネガティブなニュースだよね。 ここにきてそうした出来事が立て続けに起きているのは、たぶん偶然じゃない。 2022.04.24スタプラ
ももいろクローバーZ第5回ももいろ歌合戦観戦記 今回の総括と次回の予想と個人的希望 そんなふうに、本来はアウェイのステージにもかかわらずホームのように振舞えてしまうというのが、ももいろ歌合戦の一番素晴らしいところだと思うのよね。 そういう体験をしてもらえなかったのが残念ではある、次回こそはフルスペックのライブを期待したいな。 2022.02.08ももいろクローバーZ
スタプラ第二回スタプラフェスの展望を運という面から考察してみたら最有力候補は・・・ この第二回スタプラフェスは、昨今の社会情勢の影響を受けて2021年の1月から開催が延期になっていたんだよね。 なので、もしも当初の予定どおりに開催されていたら参加できなかった人もいるわけだ。 それを考えるとその人たちには運があるよね、それに該当するのは5名。 2021.10.25スタプラ
スタプラスタプラアイドルさん向け まだ何者でもない無限の可能性を秘めたあなたへ 9 人は暑い時には汗をかき、寒い時には身体をガタガタと震わせますよね。 また、突然大きな音がすると身を屈めたり、何か動くものがあれば視線をそちらに向けます。 そんなふうに、人は常に外界からの情報に対して反応しています。 2021.10.12スタプラ
スタプラ柚姫の部屋フェスを生で観てみたら新規ファン獲得のアイデアが浮かんできた フリーライブって普通はだいたい5~6曲で30分くらいでしょ、それもららぽーと豊洲とか池袋サンシャイン噴水広場みたいなイベントスペースでの。 そういうのとは明確に差別化しないと意味ないよね、それに世界観の確立された会場に囲い込む(外の世界と遮断する)ほうが洗脳効果は高いしね。 2021.08.25スタプラ
ばってん少女隊ばってん少女隊6周年記念ライブ福岡国際会議場メインホール第2部に行ってきた それにしても、新メンバーって本当に大変だよね。 既存メンバーが一つずつ順を追って覚えてきたことを、一気に覚えて追いつかなきゃいけないんだからさ。 きっとライブが近づくにつれて不安で眠れないこともあったんじゃないのかな、そういったことを乗り越えてきたからか、最後のあいさつでは二人とも感極まって涙があふれてた。 2021.07.24ばってん少女隊
アイドル論私をドームに連れてって!? 推しの夢を叶える方法を考えてみよう ユニークというのは、独特、個性的って意味だね、その上で二番煎じでは通用しないと言っている。 ボクが色分けに否定的なのもまさにそれ、ももクロに限らずみんなやってるじゃん! それにさ、外から見たら逆に目立たないのよ、見分けがつくのはグループ単独で見た時だけ。 2021.05.07アイドル論
スタプラ原因はももクロにある!? スタプラの妹グループが伸び悩む理由と打開策は? もちろんそれにはいい面もあったんだけど、負の側面のほうが大きかったかなとボクは思ってる。 だって、人数もメンバーカラーも同じにしたらどうしたって比較されるでしょ、それにパクリ感もあるしね。 つまり劣化版コピーになっちゃうのよね、たとえ歌唱力やダンスでは引けを取っていなくても。 2021.04.23スタプラ
スタプラアメフラっシ、いぎなり東北産、ukka、メジャーデビューについて考える さて、インディーズというとマイナーなイメージを持つ人もいるかも知れないけど、全然そんなことはない。 メジャーレーベルというのは大手レコード会社のレーベルであって、インディーズは中小のレーベルっていうだけ。 だから、メジャーだから上手インディーズだから下手とかいったことはない。 2021.04.12スタプラ
ばってん少女隊ばってん少女隊、星野蒼良さんの卒業と新メンバー電撃加入についての考察 この新メンバー投入、何が素晴らしいってこの間のタイムスケジュールね。 スピード感が抜群でファンに余計なことを考える隙を与えなかった、これはもう称賛に値するファインプレーだよ。 この一連の流れで、ばっしょーは完全にムードが変わったよね。 2021.04.07ばってん少女隊