スタプラ 3回目のスタプラアイドルフェス、グループ戦を観て思ったこと 今回は前2回とは趣向を変えて、チーム戦でシンデレラグループを決めるというもの。前回までの個人戦はヒリヒリとした緊張感もあり、シンデレラ誕生の瞬間は大きな感動に包まれたよね。それに対して今回はバラエティー要素が強かったので、皆わりと楽しくリラックスして観ることができたんじゃないかな。 2023.04.17 スタプラ
スタプラ いぎなり東北産とばってん少女隊、地方創生ライブの第二弾はあるのか? 地方創生ライブというのは、その名のとおり地方活性化、とりわけ地元を活気づけるという趣旨なんだろう。その趣旨に沿って考えてみると、必ずしもローカリズム(地方組)だけでやらなくてもいい気がするね。というのも、東京のグループを自分たちの地元に招く形でやってもいいはずだから。 2022.10.15 スタプラ
いぎなり東北産 いぎなり東北産とばってん少女隊、地方創生ライブ in 仙台に行ってきた 東北産による「ばりかたプライド」、ばっしょーによる「乾杯ニッポン」、双方の選抜メンバーによる「スウィンギタイ」に「BUBBLE POPPIN」、全員での「天下一品 ~みちのく革命~」と、普段は観ることのできないパフォーマンスが観られるのがコラボイベントの醍醐味だよね。 2022.10.02 いぎなり東北産ばってん少女隊スタプラ
スタプラ スタプラアイドルさん向け まだ何者でもない無限の可能性を秘めたあなたへ17 意識と無意識が対立した場合に意識に勝ち目はない、ではどうすればいいのかというと、意識ではなく無意識のほうに働きかけることです。無意識を変えてしまえばあとは放っておいても夢は叶います、無意識がそのように選択し行動を促すからです。 2022.07.11 スタプラ
スタプラ スタプラアイドルさん向け まだ何者でもない無限の可能性を秘めたあなたへ16 今のあなたに見えている世界というのは、現状のあなたにとって重要な情報です。そこに、ちょっと手を伸ばせば届きそうな目標を掲げても、それはあくまで現状の延長線上の未来でしかないので、見える世界はほとんど変わりません。 2022.06.06 スタプラ
スタプラ スタプラアイドルさん向け まだ何者でもない無限の可能性を秘めたあなたへ15 また、言葉だけでなく態度や行動にも影響を受けます。今の時代は特にですが、疲れた顔やうつむいた姿勢の人が多く、楽しそうに生きている人をあまり見かけませんよね。そんな人たちたちを日々見ていたら、知らず知らずのうちにマイナスのエネルギーを受け取ってしまうのです。 2022.05.08 スタプラ
スタプラ 私立恵比寿中学の柏木ひなたさん転校、TEAM SHACHI のレーベル卒業が示すもの 柏木さんの転校にシャチのレーベル卒業、他にたこやきレインボーの新プロジェクト断念といのうは、どちらかというとネガティブなニュースだよね。ここにきてそうした出来事が立て続けに起きているのは、たぶん偶然じゃない。 2022.04.24 スタプラ
スタプラ スタプラアイドルさん向け まだ何者でもない無限の可能性を秘めたあなたへ14 あなたの夢が、地元に愛され世界中からファンが集まってくるアイドルになることだとしましょう。その場合、例えば福岡 PayPay ドームでのライブで「おっしょい!」を歌い、満員の観客と「おいさ!」コールをしている自分をコンフォートゾーンにしてしまうのです。 2022.04.11 スタプラ
スタプラ スタプラ「妹組」アイドルの2022年以降の動向予測 それはそれとして、妹組の人たち同士はデビュー前から一緒にレッスンを受けていたりする。だから、互いを同じ仲間だと思っているので「あの子たちができるんだから私もできる!」って、すんなり受け入れられるはずである。 2022.03.09 スタプラ
スタプラ スタプラアイドルさん向け まだ何者でもない無限の可能性を秘めたあなたへ13 タイガーは、自分を世界一のゴルファーだと思っていました。相手がどんなプレーをしようと自分はそれ以上のプレーができる(と思っている)ので、相手のミスを願う必要がないのです。もしもそこでミスを願うようなエフィカシーであったなら、タイガーは負けていたでしょう。 2022.02.28 スタプラ